飲食店向け支援金(9月分)

緊急事態措置協力支援金申請方法【9月分】 → こちら

※9月13日(月)~9月30日(木)までの休業において

受付期間 10月1日(金)~11月30日(火)まで消印有効

■必要提出書類 ※個人事業主で提出する場合

※①②の書類はパソコンにてダウンロード印刷です。

①申請書(様式1)

②誓約書(様式2) PDFファイル 記入例

③売上高及び営業実態が確認できる次の書類(個人事情主)

  • 1日あたりの売上高を算出した年(2019年又は2020年)の8月と9月の売上台帳等の帳簿の写し
  • 直近の確定申告書の写し(令和2年分)
  • 1日あたりの売上高を算出した年の確定申告書「第一表」の写し
  • 青色申告決算書(月別売上高)又は白色申告収支内訳書の写し
  • (創業後間もなく、決算期や申告時期を迎えていない場合)個人事業の開業届書の写し
  • (売上高減少方式を用いる場合)2021年8月と9月の売上台帳等の帳簿の写し

④飲食店営業許可書又は喫茶店営業許可書の写し

⑤業種・業態・従前の営業時間が確認できる次の書類

  • 伝チラシ、ホームページ、SNS画面、外観(社名や施設名入り)や内観の様子がわかる写真 など
  • 料理や飲み物を提供していることがわかるメニューの写し など

⑥要請に応じていただいたことがわかる書類

  • 営業時間や酒類提供時間の短縮等の取組を行ったことがわかる告知チラシ、ホームページ、SNS画面 など

⑦本人確認書類の写し(個人のみ)

  • 通帳のオモテ面と通帳を開いた1・2ページ目

⑧本人確認書類の写し(運転免許証の表裏面など)

⑨必要書類チェックリスト → PDFファイル

※ 必要に応じて追加の提出を求める場合があります。

※ 申請内容やこれまでの申請状況によって、提出を省略できる書類があります。 詳しくは手引きや必要書類チェックリストをご確認ください。

■お問合せ先

【コールセンター】011-350-7377 北海道感染防止対策協力支援金コールセンター

受付時間 平日 午前8時45分から午後5時30分まで

郵送先

〒063-8691
 札幌西郵便局 郵便私書箱第28号
 緊急事態措置協力支援金(飲食店等)係 

令和3年11月30日(火)消印有効


2021年10月4日 | カテゴリー : 自粛日記 | 投稿者 : kusa3104

函館市事業者特別支援金

函館市事業継続臨時支援金給付方法はこちら → 函館市事業継続臨時支援金について

※受付開始期間

令和3年10月1日(金)~令和3年12月28日(火)【消印有効】

■必要提出書類 ※個人事業主で提出する場合

※①②の書類はパソコンにてダウンロード印刷です。

①函館市事業継続臨時支援金申請書 申請書(別記第1号様式) ※記入例

②誓約書 誓約書(別記第2号様式) ※記入例

③令和2年分の確定申告書「第一表」の写し

※確定申告がない場合は,令和3年度市民税・道民税申告書の写し、

 または申請の前月までの6か月分の売上台帳等の写し

④各種法令に基づく営業許可証または届出の写し

⑤外観写真:店舗名がわかるもの

⑥内観写真:感染防止対策をしている場所や様子がわかるもの

      (飲食店) 室内の飲食スペースがわかるもの

⑦通帳の写し

(口座名義人、口座番号、口座種別,金融機関名,支店名がわかるページの写し)

⑧本人確認書類の写し(個人事業者のみ)運転免許証など

函館市事業継続臨時支援金に関するよくあるお問合せ

郵送先

〒040-0011 函館市本町6-7 函館第一ビル1階

       函館市支援金本部 宛 

令和3年12月28日(火)消印有効


2021年10月1日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : kusa3104

自動手洗い器

9月30日(木)

自粛日記4thシーズン35日目。

いよいよ最終日、やっと明日から営業再開です。

再開前に自動手洗い器設置完了しました。

これで少しでも感染防止に繋がると良いかなと思います。

内蔵の水力発電機により作動するアクエナジーのエコタイプです。

泡沫口により水はねもほとんどありません。

明日からの営業よろしくお願い致します。


2021年9月30日 | カテゴリー : 自粛日記 | 投稿者 : kusa3104

営業再開前最終準備

9月29日(水)

自粛日記4thシーズン34日目。

いよいよ営業再開まで残り二日なので再開後の準備の為に

結局、昨日デザインしたボトルキープシールを発注してしまったw

まだまだ先で良いかなぁと思ったのですが営業再開が近づくと

お店の為の事を考え始めるのですよねぇ。

明日はトイレに自動水栓手洗いを設置と、明後日にまた支援金の提出と色々準備をしていかないといけません。

という事で明日は工事なので今日は営業再開最終準備です。

明日は工事が終わったら最後の自粛休暇をまったり過ごす予定


2021年9月29日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : kusa3104

ボトルキープシール

9月28日(火)

自粛日記4thシーズン33日目。

営業再開前に何か忘れてないか考えていたら、ボトルキープの札に貼るシールが足りない事を思い出した。

ふと、店オリジナルの札作れないかなぁと思いデザインしてみる事にした。

発注するかはまだ決めていないが、とりあえず見本を作ってみよう。

↓こんな感じになってみた。

これからはシール関係のデザインもやっていこうかなぁ・・・


2021年9月28日 | カテゴリー : 自粛日記 | 投稿者 : kusa3104

気づけば後4日・・・

9月27日(月)

自粛日記4thシーズン32日目。

自粛期間も気づくと今日を入れて後4日・・・

始まったときは長く感じるが、気づくとあっという間ですねぇ

休みが多いのに自炊が面倒できちんと飯も食べず、アイスとジュースとお菓子ばかり食べて過ごしていました。

お陰で体重が66kgまで下がり僕的なベスト体重に戻ってきました。

前回は自粛太りしたので今回は気をつけたというより、暑くてアイスばっか食べてお腹があんまり空かず過ごしていたからですww

さてさて、自粛明けにきちんと働けるように生活習慣を仕事モードに戻していかなければならないですね。頑張ります。


2021年9月27日 | カテゴリー : 自粛日記 | 投稿者 : kusa3104

世界遺産

9月26日(日)

自粛日記4thシーズン31日目。

今日は兼ねてから行ってみたかった函館の世界遺産に行ってきました。

まずは道の駅 縄文ロマン南かやべ横にある垣の島遺跡から僕が生まれて初めて来た世界遺産になります。

体験広場などもあり中々考え深い場所でした。

なんか勝手にパワースポット的な気持ちになりましたwww

■史跡 垣の島遺跡(函館市臼尻町416-4)

紀元前7,000~紀元前1,000の縄文時代の集落跡。

それから4キロほど離れたところにある大船遺跡は熊が出没するということで入れず、遠くから写真撮影だけしてきました。穴の中観たかったなぁ・・・

■史跡 大船遺跡(函館市大船長575-1)

紀元前3,000~紀元前2,000の縄文時代の拠点集落。


2021年9月26日 | カテゴリー : 自粛日記 | 投稿者 : kusa3104

鬼滅の刃シーズン2

9月25日(土)

自粛日記4thシーズン30日目。

今日も大谷さんフォアボール攻め・・・3日で11四球ってm(__)m

そんな悲しみから1日がスタート。

ところで今日は一日中、鬼滅の刃三昧でしたねぇ

競馬でも「ミズノコキュウ」って競争馬まで出てきました。

TVも99人の壁なども特集的で次に映画のTV初放映。

を観るはずが・・・寝てしまっていた・・・

今日は歯医者で3本奥歯を抜き、化膿止めの薬と痛み止めの薬を飲んでたので

なんだか寝ぬくなって寝てしまったのですwww

まぁ映画館で観ているので良いのですが・・・

そして10月からのシーズン2は僕が予想してた通り「無限列車」のテレビ版からの「遊郭編」みたいですね。

OPは「無限列車編」が「LiSA」で「遊郭編」が「Aimer」に決まりましたねぇ。

個人的には「Aimer」の「残響散歌」は「紅蓮華」より好きかも。


2021年9月26日 | カテゴリー : 自粛日記 | 投稿者 : kusa3104

私の国

9月24日(金)

自粛日記4thシーズン29日目。

前回徹夜して観終わった「スタートアップ」に続きおすすめされた韓国ドラマを観始めた。

今回は高麗末期から朝鮮建国史を映像化した韓国歴史ドラマで「私の国」という作品です。

韓国ドラマは1話が120分位と長いですが今回は45分程度。

しかし32話あるのでまた数日集中しなければならないなぁ


2021年9月24日 | カテゴリー : 自粛日記 | 投稿者 : kusa3104

ウマ娘

9月23日(木)

自粛日記4thシーズン28日目。

今日も日課の大谷さんの試合確認からスタート。

むむむ・・・申告敬遠などで勝負してもらえてない。m(__)m

悲しい一日のスタート。

最近どっぷりハマったゲームがある。その名は「ウマ娘」

要するに馬が擬人化されたレースゲームである。

これが中々奥が深く育てるのが楽しいゲームなのである。

自粛期間中にのめり込むのにおすすめなスマホゲームです。


2021年9月23日 | カテゴリー : 自粛日記 | 投稿者 : kusa3104