うーん、眠くないなぁ

5月2日(火)

自粛13日目、昨夜9時位に2時間ほど寝たが、それからまだ眠くないのよねぇ・・・

緊急事態宣言1ヶ月延期って言ってるがどうしようかなぁ・・・

5月31日までやはり休むべきか否か無利子融資とか考えた方が良いだろうか

当別定額給付金はマイナンバーカードないから郵送物来ない事には申請出来んしなぁ

うーん、今は考えても結論が出ないので考えるのをやめて

なんか映画でも観るかなぁ

Twitterかって位呟いてみたwww


 

2020年5月2日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : kusa3104

持続化給付金申請!やっと

やっと持続化給付金申請ができました。サーバー殺到で進まない進まない。

めちゃくちゃ繋がりづらいです。原因はブラウザー(「Google Chrome」は途中でエラーに)でした。

※ブラウザーが「Microsoft Edge」だと進みました。

では本題のオンラインの申請方法です。※例は青色申告です。

 

■給付対象の主な要件
ひと月の売上が前年同月比で50%以上減少している事業者。など

給付額は法人は200万円まで、個人事業者は100万円まで
※ただし、昨年1年間の売上から減少分が上限です。

【A】個人事業主者向け → 申請規程(個人事業者向け)(PDF形式:873KB)

【B】中小法人向け → 申請要領(中小法人等事業者向け)(PDF形式:3,298KB)

※私の場合個人事業主なので【A】の申請ガイダンスに従います。

 

■ここからは青色申告の場合の申請方法です。

 

■給付額の算定式(青色申告の場合)
前年の総売上(2019年事業収入)- 対象月×12ヶ月(前年同月比▲50%月の売上×12ヶ月)

給付額 = 前年の総売上(2019年事業収入)対象月×12ヶ月
給付額(上限100万円)(※10万円未満は切り捨て)

※対象月とは前年売上の1月~4月までの中でどれかひと月でもマイナス50%だった月の事です。
※金額は10万円単位。10万円未満の端数があるときは、その端数は切り捨てる。

例.前年総売上が1000万円として
対象月=昨年4月の売上100万円だとし、当年4月がマイナス50%以下の45万円だったとします。
前年総売上(1000万円)対象月(45万円 × 12ヶ月)給付額(460万円)ですが
上限が100万円までなので給付額は100万円となります。
■提出に必要な証拠書類(スキャナーかスマホで画像の準備を!)

①確定申告書B控え(控えには収受日付印が押されていること)の画像

②所得税青色申告決算書の1ページ目と2ページ目(月別売上が掲載されてる)の画像

③2020年分の対象とする月(対象月)の売上台帳等の画像

④免許証の表裏の画像

⑤通帳の表面と番号の確認できる最初の見開きページの画像

※スキャン又はデジタルカメラやスマートフォン等で撮影した写真でご提出できます。
(細かな文字が読み取れるようきれいな写真の添付でなければなりません)
※各データの保存形式はPDF・JPG・PNGでお願いします。

 

■必要書類を揃えてたらオンライン申請へ

①「持続化給付金」ホームページへアクセス

持続化給付金申請サイト → http://www.jizokuka-kyufu.jp/

②メールアドレスを入力し、仮登録

001002

③確認メールから、本登録

003

④マイページにログインし各種情報入力

004

005

006

007

008

⑤必要書類を添付

009

上記に記載した必要書類を添付する。

以上で申請手続き完了

■相談ダイヤル(初日はほぼ繋がらない)
0120ー115ー570

【5月・6月】全日8:30~19:00

【7月】日曜日~金曜日8:30~19:00(土祝日を除く)

【8月以降】日曜日~金曜日8:30~17:00(土祝日を除く)


2020年5月1日 | カテゴリー : 自粛日記 | 投稿者 : kusa3104

持続化給付金申請のはずが・・・

5月1日(金)

自粛13日目、持続化給付金申請が始まり申請手続きをしたら・・・

サーバー殺到でエラーで進めない・・・ダメじゃーん

電話も繋がらずサイトも進まず・・・こりゃ今日はダメかも( ノД`)シクシク…


 

2020年5月1日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : kusa3104

壊れているけれども・・・

壊れているんだけど・・・複合プリンターあげます。

プリンターとしての機能は壊れてますがスキャナーとして使えるはずです。

持続化給付金の申請で書類の画像データー保存にいかがですか?

多分オンライン申請で役に立つかと・・・

スキャナーとして使う方いらしゃったら差し上げます。早い者勝ちです。


 

2020年5月1日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : kusa3104

休業協力・感染リスク低減支援金申請

4月30日(木)

自粛12日目、休業協力・感染リスク低減支援金申請を提出しました。

※これは道庁への申請です。函館市内への申請方法はこちら

■提出に必要な書類

※①②の書類はパソコンにてダウンロード印刷です。

ダウンロード出来ない方は「渡島総合振興局 北海道函館市美原4丁目6-16」で配布中。

支援金申請書(PDF)

記入例はこちら→ 記載例(PDF) 別表1「基本的に休止を要請する施設、基本的に休業要請を行わない施設」(PDF)

誓約書(PDF)

記入例はこちら→ 記載例(PDF)

③確定申告書Bなどのコピー

④営業許可書のコピー

⑤お店外観と店内の写真画像コピー

⑥休業した日程が分かる画像又はチラシ等のコピー

⑦免許証の表裏のコピー

⑧通帳の表面と番号の確認できる最初の見開きページのコピー

※⑨営業再開後の感染予防対策の画像等(5月の休業延長要請で少し変わったみたです。)

例.この様な営業再開後の感染予防対策のチラシ

上記書類を用意して郵便局にて簡易書留や一般書留、レターパックプラスなどで郵送します。

宛先

〒060-8791

北海道休業協力・感染リスク低減支援金事業運営事務局 です。

詳しくは下記のサイトにて

http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/csk/sienkin.htm


2020年4月30日 | カテゴリー : 自粛日記 | 投稿者 : kusa3104

I AM A HERO

今日も映画三昧、「アイアムアヒーロー」を勧められて観ました。

今、我々は突然の見えない新型コロナウイルスの感染でこんな日々を過ごすなんて考えられなかったと思います。

この映画は当然、謎のウイルスによる感染によってゾンビ化し、ゾンビが蔓延る街から逃げるというお話です。

感染の中身が全然違いますがなんとなく今の自粛中に考えさせられました。

これからの時代、ウイルスだけでなく色んな災害が突然起きるかもしれません。

その時のどんな困難にも対応できる日々をこれからは片隅に考えていかないといけないと思います。

71-h51rzdl-_ac_sy879_


 

 

2020年4月30日 | カテゴリー : 自粛日記 | 投稿者 : kusa3104

MEN IN BLACK

自粛日記でアメリカの国防総省がUFOの存在をあかすようなニュースの事書いたら

「MEN IN BLACK」の映画を勧められたのでアマゾンプライムで観ました。

この映画では逆にエイリアンの存在を隠蔽する最高機密機関のお話で面白かったです。

91ip9vgoqjl-_ri_

僕はその時話題の映画を後から観ようと月日が経ってしまうのでこの自粛期間に色々観ようと思います。

実は「タイタニック」や「E.T.」なども観たことが無いのですwww

「MEN IN BLACK」シリーズの続きは明日観ることにして

次はもう一つ勧められた「アイアムアヒーロー」を観て本日は就寝につこう。


 

2020年4月29日 | カテゴリー : 自粛日記 | 投稿者 : kusa3104

UFO?

4月29日(水)

自粛11日目、ネットでニュース確認してたら

アメリカの国防総省がUFOの映像を公開したとのニュースが・・・

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200428/k10012408331000.html

う~ん・・・正直この映像では驚きがないなぁ

レーダーの白黒画像ではなんともねぇ・・・

ガキの頃にワクワクしていたUFOも大人になると「へぇ」みたいな

冷めてしまうものなのね・・・


 

 

2020年4月29日 | カテゴリー : 自粛日記 | 投稿者 : kusa3104

サバイバルファミリー

今日は映画鑑賞の日と決めて朝から映画をみている。

当たり前の日常が奪われた時、まさに今の様な自粛の日々など

その時に人間性が現れるのだと思う。

今回は突然世の中から電気が失われた時の家族の物語

「サバイバルファミリー」を観た。

何年か前の北海道ブラックアウトを思い出しながら観ました。

今回のコロナもそうだけどいつどこで何が起きるかわからないので

今から災害に対応出来る知識を身につけようとこの映画を通じて思いました。

69153


 

2020年4月28日 | カテゴリー : 自粛日記 | 投稿者 : kusa3104